KOROMO
お気に入り登録603人
meme tokyo.というアイドルをしています。 ミスiDが終着点では無く大きな分岐点になればなと思ってやってます。何卒
自販機で飲み物を買うだけでわくわくしてた頃に戻りたいな〜そんな感情を今後ひとつも失わないようにしながら大人になろーっと!(7)
正直世の中の可愛い子たちと比べたら私の顔なんて中の中の上くらいであって、可愛い子を見たあとに鏡を見ると幻滅してしまうのだけど、私のなりたい女の子には日々近づく事が出来ていて、私が好きな女の子は私なんですよね、とても難しいけれど。 だからといってアイドルは自己完結させるものではなくて見てくれる人がいるから成り立っていて、その人にも可愛いと思ってもらう形になるべきなのが正しいのかもしれない。早くとは言わずとも死ぬまでに、いつか自己も周りの人も可愛いと納得出来る女になりたいな。(7)
こんばんはころもちゃんです CHEERZのブロックランキング10位までのみ赤色に染っていてこわい、わがまま言うと1位がいい。見栄張りたいとかではなくてCHEERZは目に見える期待だと思っていて沢山期待されたいので。 無理ない範囲であと5日チアよろしくお願いします。 今日はミスiDを知ったきっかけについて。 ミスiDを初めて知ったのはYouTubeで見たカメラテストで、そこから選考委員の方を調べて見て様々な職種の方がいて豪華でビックリしました。 私は昔オタク時代、吉田豪さんのツイートを沢山見てい(4)
CHEERZやるかめちゃくちゃ迷ってて、なぜかと言うと選考委員の人に見つけて欲しい!!丸つけて欲しい!ってめちゃくちゃ思ったから。CHEERZだと10位に入れば確実に上がることが出来るので言い方を変えると選考委員の方々が、いいと思って上がった訳では無いということになる。だからめちゃくちゃ迷った。でもCHEERZも頑張って選考委員の人にも見つけてもらえれば二重丸じゃん!!なんてポジティブ思考から始めて見ましたが、CHEERZによってずっと描きたかった長い文を書くきっかけにもなったし、CHEERZに(6)
こんばんはころもちゃんです 長く続いたこのCHEERZのイベントもあと6日で終了となります。やっぱりめっちゃ頭使うし、ランキング見る度に冷や汗をかくので終わってしまうのが嬉しいような、でも思考を文字で整理したり、私の文を読んでくれる人がいることはとても嬉しかったので悲しいような複雑な感情ですが、あと6日ぶちかますしかないですね。皆さんもあとすこし力を貸してほしいです。よろしくお願い致します。 「アイドルになれば世界が変わると思ってた」 アイドルになる前、私はクラスに友達が居なくて1人でお弁(8)
二次創作が大好き。たまに私のことをイラストや貴方なりの文で表してくれる方がいてそれを見る度にすごく嬉しくなります。 絵や活字がすきだからというのもあるとは思うのだけど1番はみんなから見た私が見れる点が大好き。私からは自分から見た私と、なんのフィルターも通してない客観的な私の2パターンしか見ることが出来ないのだが、みんなの二次創作によって、みんなそれぞれのフィルターを通した先の私を見ることが出来るのがとても楽しい。人によっては自分を変換されることを嫌がる方もいるのでこれが全ての二次創作を薦める理(2)
突然だが、私は9割の本や映画を見ることが出来ない。あとアトラクションにも乗れない。今までずっと極度な怖がりなだけなのだろう、いつか治るだろうと思っていたけどそうでは無いみたい。 今日「きみの友だち」という本を読んだ。冒頭で言った通り本、特に小説は読めない、というか怖いので読まないようにしているのだが学校で全員読むように言われたので読んだ。その中の千羽鶴という話があり、物事はもちろん違うのだけれど、主人公の根本が私にすごく似ていて、あまり明るい話ではない上に本の中に感情移入してしまって朝から気分が(5)
レジ袋3円ですら高く思えてしまうのに、チケットは3000円くらい。超高い気がしてきた。 だからといって高いから来なくで!とか高すぎて腹立つよね安くしろとかいう話ではなくてレジ袋より1000倍も高いチケットを買って会いに来てくれるお客さん、そしてプラスで特典会に参加してくれたり、グッズを買ってくれたり。もちろん時は金なり、時間だってお金に等しいから、snsをチェックしてくれたり、そういうことを当たり前と思わずに感謝の気持ちを忘れずアイドルしようと思いました。きっとこれはレジ袋買う度に思い出す。(8)
ころもちゃんはなすよミスiD2020(0)
今日は私の趣味の話、でもきっとみんなも共感できる部分があるかも 冬に着る半袖、開場から開演までの時の遅さ、消灯して歓声までの0.3秒、たまにズレる手拍子、好きな曲を願いながら聴くMC、弦を上手く抑えられなかった時の苦笑い、ノリ方の分からない曲、好きなイントロを聴いた瞬間止まる時、後半時間が3倍早く感じる時、アンコールで疲れてきた手、ロック画面に映る21:30の文字、ドリンクカウンターの行列、ノンアルコールでも乾杯してくれる友達、耳鳴りが心地いい帰り道、帰宅して知らない曲を聞き返したとき、寝起き(11)
幼い頃から多くの友達に「ちゃん」付けで呼ばれていたので呼び捨てが羨ましかった。たまに呼び捨てで呼ばれる時すごく嬉しかった。「ちゃん」付けされると相手との距離がある、もしくは仲良くても自分が相手に恐れられていたり、すごく横柄な態度を取ってしまっているのでは無いのかと不安になる。呼び捨ての相手と対等に関われている感覚、大事にしていきたいな。(11)
私はアイドルになる前、幼い頃からずっとアイドルオタクでした。小学生の頃は親に武道館や幕張メッセなどに連れていってもらって、中学生になってからは地下の現場に行くようになって、チェキや握手などの「接触」というものを知ってからはより好きになったし、推しに認知をされたりリプを返されたりした時は本当に嬉しかった。昔からずっとアイドルになりたいとは思ってましたが、オーディションを受け始めたぐらいから大好きなアイドルを敵視してしまわないかという不安がありました。しかし、ほんとにアイドルになってみると、新たなア(12)
学校のお友達に何故かミスiDエントリーしたこと知られててみんなに「頑張ってね、応援してる」って言われたので頑張ろうと思いました。リアルの友達は偉大。みんな優しい。 あー早く選挙権欲しいしあわよくば出たい。(10)
皆様、日曜日のこの時間帯何をしてお過ごしでしょうか?お魚咥えてますか? 問いを立てる際、幼い頃は膨大な問いを立てていたのに最近は答えが出しやすいような問いを立ててしまっていることについて考えたことはありますか?私はよく考えます。昔も今もメリットはあって、どちらが良いとか一概には言えないけれど、幼い頃の方が先のことを考えない分目の前のことを全力で取り掛かられた気がします。だから私はとても難しいことだけど子供と大人の良いところを兼ね備えたアイドル、人間になれたらなと思ってます。中学生はなんでもなれ(8)
こんばんはころもちゃんです。 ミスiD、よく「不幸自慢大会」と言われていますが、私は全然不幸自慢でいいと思ってて、でもその辛かったり苦しかった思いを起承転結で言う「結」にしない事がとても大事だと思ってます。その不幸の先に何かあるから、何かを達成出来ているからこそその不幸は美徳になると思ってます。 ミスiDを受けてからふと思ったこと見たものを深くまで考えるようになったのでまだ現状は変わっていないけれど既に私は得をしています。ミスiDって深いなぁ。(7)
最近有難いことに「ミスiDを通して知った」と言ってくださる方がいるので私のいるアイドルグループmeme tokyo.について軽くお話出来たらなと思います。 ミスiDのホームページにて公開された自己PRで私はmeme tokyo.について「誰も傷つけない形で個性を主張する素晴らしいアイドル」と書きました。賛否両論あるのか、予想以上に伸びて怖いけれど何も間違ったこと言ってないので胸張って生きてくわ!ってテンションで生きてる。 meme tokyo.は元々でんぱ組.incのJrグループとしてオー(14)
こんばんは、ころもちゃんです 今のところブロック1位なのに、ファンランキングの上位の方も総チア数が3桁なのは珍しく、言い方を変えると沢山の方がほぼ等しく応援してくださっているということがわかります。とても嬉しいことです。ほんとに今日も皆さんありがとうございます。どんな形でこの感謝を返せばいいか毎日悩んじゃうくらいです。 話は変わり、最近私はコロナの影響で趣味が出来なくなり、ライブも出来なくなったことによって今属しているコミュニティが学校しかなくて意識が一点に集中し過ぎる怖さを感じています。き(18)
【初投稿】こんばんわ、ころもちゃんです。 こうやって日々数を気にして文を書く感覚なんだか昔を思い出して良いですね、ということで初めてCHEERZというものをやって見ました。ブロック内で10位以内に入れるとカメラテストに進むことができます。もちろんCHEERZをやらなくとも進むことが出来る方法もあるのですが、どうしてもカメラテストに進みたいので皆さんお力添え頂けたらなと思います。 コロナが流行ってから早3.4ヶ月、大好きなライブハウスも配信の2回しか行ってないし、フロアにはもうずっと行ってません(39)
ころもちゃんです 一日にして沢山のちあありがとうございます。 おかげで今はCブロック1位です。でも現状に安心したり満足したりせずに常に投稿は頑張っていこうと思うので、よろしくお願いします。 きっとみんな色んなsnsを見てると思うので、飽きがこないような投稿をしたい!という思いから日々思ったことを毎日書いていけたらなと思います。少し長いのはごめんなさい…。 化粧って難しいよね…もちろんテクニック面でも難しいんだけど塩梅がむずいなぁとここ1年くらいすごく思ってます。特に学校行く時、濃いと浮いてし(28)
ありがとうメッセージはアーティストページからいつでも確認できます