1. CHEERZ
  2. 記事・コラム
  3. 『平成』のゲームといえばコレ!【任天堂DS】

『平成』のゲームといえばコレ!【任天堂DS】

2018.09.25

こんにちは!コスプレイヤーの霜月めあです☆ 今年は平成最後の夏と話題ですが、平成に大流行した『ニンテンドーDS』を覚えていますか? 今回はそんな『ニンテンドーDS』の懐かしすぎるゲームソフトをご紹介したいと思います!!この夏、久しぶりにプレイしたくなること間違いなし!

おいでよ どうぶつの森

現在でもお馴染みの『おいでよ どうぶつの森』。 発売されたのは2005年!もう13年も前に発売されたんですね…! 最近ではスマホ版も話題になっていましたよね! 当時、子どもたちの間では空前の「どう森ブーム」が…! わたし自身も、取り憑かれたようにプレイしていました(笑) 「すれちがい通信」で友達の村に遊びに行ったり、違う村の特産物をゲットしたりしていました☆ 思い返すだけで懐かしいですね!

nintendogs(ニンテンドッグス)

こちらも2005年に発売された、『nintendogs(ニンテンドッグス)』。 当時テレビCMもたくさんやっていた記憶があります! 好きな犬種を選び、子犬を育てていくシュミレーションゲームで、「ダックス」「柴犬」「チワワ」の3パッケージが発売されていました。 自分で名前をつけて、ごはんをあげたり、遊んだり…。 ペットに憧れがあった子ども時代にはとても魅力的なゲームでした♪ 大人になっても癒されそうな内容ですよね! 育成系は幅広い年代から人気のイメージです!!

脳を鍛える 大人のDSトレーニング

こちらも初期のゲームソフト、『脳を鍛える 大人のDSトレーニング』。 川島隆太教授が監修した、「脳トレ」ゲームとして話題でしたね! 「大人の」と言いながらも、子どもたちも必死にやっていましたよね(笑) 脳年齢を測れたりして、家族で楽しめるゲームでした。 「王道ゲーム」というよりは、「脳に良い」というイメージが強かったので、 お父さんやお母さんも、このゲームに対しては長時間遊んでいても優しかった記憶があります…(笑)

さわる メイドインワリオ

2004年発売の『さわる メイドインワリオ』。 ニンテンドーDS特有の「タッチ機能」を前面に出したゲームです。 いろんなミニゲームが収録されていて、タッチして風船を素早く割ったり、手裏剣を投げて敵を倒したり…。 なんと181個のミニゲームと9個のボスゲームが楽しめるんです!! こんなにたくさんのゲームが入っているので、飽きずに楽しめますよね☆ 今では画面にタッチして遊べるゲームはメジャーになりつつありますが、当時はこのタッチ機能は感動モノでしたね…!

いかがでしたか?

最近ではあまり見かけなくなってしまった『ニンテンドーDS』ですが、思い出すと面白いゲームがたくさんありましたね! 久しぶりにプレイしたくなったのではないでしょうか…?♪ 平成を代表するゲームを、ぜひ平成最後の夏に遊んでみてください!!

霜月めあ(しもつきめあ)

宮城県出身。コスプレイヤー、グラビアアイドルとして活動中。アニメやゲーム、漫画などのオタク文化が大好きです。 最近格ゲーにはまっていて、気がつくと朝になっています。 休日は愛犬しじみとドッグランにいくのが好きです。 1st DVD「Magical」2nd DVD「キミにめあめあ」が発売中! Twitter:@melomea030

CHEERZ for スゴ得で記事読み放題!!