1. CHEERZ
  2. 記事・コラム
  3. マス釣りができる!清水公園で夏のレジャーを!

マス釣りができる!清水公園で夏のレジャーを!

2018.08.03

こんにちは、みなせちわです。今回はマス釣りができる公園があると聞き、ピクニックを兼ねて千葉県野田市にある清水公園へ行ってきました! 清水公園では、キャンプやBBQ!さらにアスレチックなどもあり家族や友達とお出かけするにはピッタリな公園です。

早速公園に!

公園に到着! 専用の駐車場があるのでそこに車を停め、清水公園は広すぎて迷子になってしまうので、現在地と園内を確認…。

たまたまマス釣り場が近かったので直行!したのですが、清水公園に着いたのが14時。 お腹がペコペコだったので、まず腹ごしらえ!ピクニックということでお弁当を持参しました。

まずは持参したお弁当を!

ご飯を食べたり、休憩する場所もたくさんあるので、混んでいても場所取りに困りませんでした! よーし、ご飯を食べて腹ごしらえは完璧! 気を取り直してマス釣りへ。 竿や餌の持込はNG!レンタルのみが使えます。 システムは竿代餌代込みで200円! 別途マスを1匹釣って食べると魚代400円、焼き代1匹100円がかかります。 マスの持ち帰りや、釣ったマスをまた生け簀に戻すことはNGなので、その場で焼いてもらって食べれる数だけ釣りましょう。

釣り場は3箇所!

どこで釣りをしてもOK! 釣れる場所を探り探りやってみるのがおすすめです!

私は小さめの釣り場で釣りをすることに! 竿はいたってシンプル! 釣り糸にウキと針が付いてるだけ!

エサは練り餌をもらいました! 子供には付けやすいようにコーンを渡しているみたいです。

この練り餌を丸めて針に装着! 大きすぎず小さすぎずこれくらいがベスト。

釣りスタート!!

エサを落とす場所によっては入れ食いぐらいで、エサに食いついてきます。 でも意外としっかりエサを食べて魚が自ら針にかかってくれることは少ないので、ちゃんとウキを見てウキが沈んだ時にしっかり竿を立てて魚に針がかかるようにすることがポイント!

マスをGETしました〜!!

この日は1人1匹釣って食べることにしました!釣った魚を焼き場へ持っていき、番号の書いてある札をもらいます。 焼き時間はおよそ20分〜25分だそうなので 、公園内の売店で売っているかき氷を食べながら待つことに。

シロップは2回までかけ放題! 私はイチゴとメロンをかけました!

食べ終わる頃にちょうどマスが焼き上がりました。串刺しではなく食べやすいように紙皿に乗せて、割り箸がもらえます! でもやっぱりここはガブッとかぶりつきたい!ってことで素手でアツアツのマスを豪快にいただきまーす!

いただきます!

やっぱり炭火で焼いた焼きたての魚ほど美味しいものはない…! 皮はパリッと!中はふわっふわどころかほわっほわ♪塩加減もちょうど良くてこれは美味しい!! あんまり小さい子供が率先して焼き魚を食べるイメージがなかったのですが、周りでは子供がみんな魚を一生懸命食べてて、やっぱり子供も自分で釣った魚はちゃんと食べるんだなぁって思いました! 公園に着いてからたくさん食べてしまったので、帰りはアスレチックで遊んで帰ろう!!

こんなにいろいろな体験ができる公園は清水公園だけ! ぜひ皆さんも釣りやBBQにキャンプ! 夏休みにお子様を連れたり、友人と仲良く行ってみてください♪

清水公園 

住所:千葉県野田市清水906  TEL:04-7125-3030 ■マス釣り 営業時間 通常期(2/12~10/31)9:00~16:00 冬期1(11/1~11/30)9:00~15:30 冬期2(12/1~2/11)9:30~15:30 ■利用料金(税込) 入場料:無料 貸竿料:1本 200円 ニジマス代:1尾 400円  ※釣り上げた魚はすべてお買上になります 焼き代:1尾 100円 焼魚販売:1尾 500円

みなせちわ

宮城県石巻市出身。 1998年1月23日生まれ(20歳) 趣味:釣り 特技:料理・ダンス Twitter:@_Chiwa__

CHEERZ for スゴ得で記事読み放題!!